-
写真家・林真衣さん在廊/自分との約束、ゆびきりしませんか。
2024年8月8日よりスタートの個展「三つの月」。 こちらの個展では、作品お買い上げの方へのプレゼントとしてこんな特典が。 プロカメラマンによる記念撮影個展期間中、H... -
2024年8月8日より、個展「三つの月」開催。
【大阪での初の個展。】 大阪での初の個展となります。これまでの作品の他、新作数点を展示。 また、初の試みとなる撮影用オブジェも制作予定です。 全日在廊する予定で... -
アーティストあるある、早く言いたい。
アーティストあるあるのひとつかもしれない。ちょっと怖いの苦手、という人はスルーを。 絵画教室でのこと。生徒たちがそれぞれの絵に取り組んでいる時、ぼくはでっかい... -
2024年5月、作品価格をすべて上げた理由。
「材料費がかかっている」「時間をかけている」「手間暇かかっている」 作品に価格をつける時、若いアーティストは特に悩む。「本当にこの値段でいいのだろうか」と。ぼ... -
作品完成は恋愛成就と似ている。
作品を目の前にして話すとき、うんざりする質問がいくつかある。そのひとつが、「切り絵つくるのに、時間どれくらいかかっているのですか?」という質問。いくつかの話... -
【子育て論・のようなもの】切り絵アーティストHachiの場合。
偉そうなブログタイトルですが、ぼくには子はおりません。しかし、ぼくという存在をつくった親の在り方は記録できるかなと。もしかしたら、世界のどこかの誰かのなんら... -
保護中: 【Hachi自伝的小説】「僕が切り抜いたぼくと、ぼくを切り抜いた僕。」
この記事はパスワードで保護されています -
大人が思う「こういう絵を描いてほしい」という理想について。
お子さんの絵。つたない表現ではあるけれど、どこの誰の作品よりもこの世で最も貴重なアートです。ピカソよりもゴッホよりもモネよりも。 でも、だんだん上手になってく... -
【オーダー作品紹介】こんな方からもご依頼が…
Hachiの切り絵作品は、ご依頼による購入も可能です。 ご家族の肖像画、お子様の記念、退職祝い、インテリア、アイコン…様々な場面でご活用頂いています。 そしてこんな... -
きみにとって受賞や栄冠は必要か。
Hachiが講師をつとめる絵画教室カラフルキッズアートHACHIでは、他の習い事の定型をいっさい無視したことがよく目撃されるかと思います。 そのひとつが、コンクールの入...